少子化問題の流れが直近で影響してくると思われるのが、その子供を対象とした民間教育機関と言われる予備校や塾そして教育関連出版社。そこで取られている施策が、関連業種内の買収や合併であり、業務提携です。更に、異業種でもある教育関連出版社と塾のコラボレーション。いまや、大手教育産業と言われる企業も塾等の民間教育機関に拡大の施策を取り始めていると言われています。民間教育産業と言えば、塾に代表される教室に通っての受講もあれば、通信教育も存在し、更に出版事業からの教育関連事業への拡大とその取り組みは、考えられそうなあらゆる分野へ広がりを見せていると言っても過言ではないでしょう。今はまだ手探りの状態かもしれませんが、この状態も落ち着きを取り戻した時には次なる少数グループによる教育産業囲い込みへと進むのではとの危惧の声も聞こえてきそうです。まるで自動車産業に代表される製造業と同じような道を辿るのではないかという事です。
News
- 学校と塾で日本独自の相補システム 1月 3, 2021
- 塾における個別指導 12月 3, 2020
- 少子化問題と塾の今後 11月 3, 2020
- 子供にとっての学校と塾 10月 3, 2020
- 受験勉強も一種のゲーム? 9月 3, 2020
管理人:山田 洋介
こんにちは。サイト管理人の山田 洋介です。塾についてサイトを運営しています。 連絡先:admin@thelazyslacker.com
免責事項
WEBサイトの掲載情報に基づいてユーザーが下した判断および行動によりいかなる結果が発生した場合においても、それによりお客様が直接的または間接的に損害を被られたとしても、サイト運営元はその責を負いません。 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容等の改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。