に投稿 コメントを残す

関西の塾の特徴

 関西では、最難関校や難関校の数が少ないため、塾の対策の立て方はほぼ確立しています。従って、大手の塾は少数精鋭の方針を貫いています。少数精鋭ということは、塾の費用は必然的に高くなります。特に最大手の塾の費用は非常に高いと言われています。もちろん費用が塾の選択の動機となる家庭もあるでしょうが、志望校や子どもの能力から判断する家庭も多いはずです。一体何を基準に選択すれば良いのでしょうか。

 大切なのは、自分の子どもに合った塾に出会うことです。ただ、3年生や4年生の時点で、子どもの真の学力が分かる親もいないでしょうし、志望校がどこになるのか見当のつかない家庭も多いでしょう。多くの保護者は過剰に期待して、最難関校に入れる夢を見ます。もちろん夢を見ること自体は悪いことではありません。その可能性は0ではないのですから、どの子どもにも狙う権利があります。その結果、最難関校の合格実績にどうしても目が向いてしまいます。しかし、現実は厳しいものだと認識して下さい。実績のある塾に通わせても、偏差値が簡単に上昇することはありません。ほとんどの子どもは成績が伸びず、苦しむことになります。受験勉強の特性は正にこの点にあります。資格試験、各種検定のための勉強であれば、努力が物を言います。しかし受験勉強は周囲の皆が行っていることですから、どんなに努力しても差を付けられないのが当然なのです。その点を認識できずに、塾に任せっきりにしてしまい、結果的に失敗する家庭が後を絶ちません。

 現実の厳しさをよく示しているデータがあります。大手の塾はレベル別にクラス分けしているのですが、最難関校対策コースの顔ぶれは、4年生から6年生までほとんど変わらないのだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です